2017.12.11ブログ
冷えた◯◯◯を温める!
あっという間に12月も中旬。寒さも一段と厳しくなってきましたね❄️
さて、本日のタイトル冷えた◯◯◯を温める。皆さん◯◯◯の部分には何が当てはまりますか❓❓
冷えた…体
冷えた…内臓
冷えた…心
この辺にしておきましょう…。笑
手先足先が冷たくて眠れない
朝方、足が攣ってしまう
寝起きが悪い
疲れが抜けない
こんな冷えが原因の症状に悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
体や内臓冷えは病気の元、そして脂肪燃焼の敵❗️
毎年悩むこの季節、今年こそ悩まずにポカポカな冬を過ごしましょう🎶
少し前のブログで、「冷え」と「むくみ」対策として体を動かし、筋肉の弾力を取り戻しリンパの流れを良くしてというお話をしました。
今回は私達の体を温める食材と冷やす食材のお話です
🥕体を温める食材🥕
にんじん
じゃがいも
たまねぎ
ごぼう
れんこん
などなど…
🍆体を冷やす食材🍆
トマト
きゅうり
レタス
ナス
などなど…
たくさん覚えていられなーい😱と言う方、大丈夫です👌温める食材なのか冷やす食材なのか、見極めるポイントがいくつかあります❗️
ポイント1️⃣旬の食べ物で見極める❗️
ポイント2️⃣原産地で見極める❗️
ポイント3️⃣育ち方で見極める❗️
ポイント4️⃣色で見極める❗️
ポイント1️⃣旬の食べ物で見極める❗️
旬の食べ物は、その時期に合わせた働きをしてくれます。寒い時期は、冬が旬の食材を選べば体を温めてくれます。
ポイント2️⃣原産地で見極める❗️
寒い地方で採れる食材は、熱を貯め込む、体を温める食材。暑い地方で採れる食材は熱を放出する、体を冷やす食材。
よく料理にも使う砂糖ですが、甜菜から作る北海道の甜菜糖は体を温め、沖縄等暑い地方採れるサトウキビを原料とし、さらに精製して作る白砂糖は体を冷やすと言われています。
ポイント3️⃣育ち方で見極める❗️
土の上で育つか、下で育つかで見極めます。土の下で育つ食材は体を温め、土の上で育つ食材は体を冷やします。
ポイント4️⃣色で見極める❗️
暖色系の食材は体を温め、寒色系は体を冷やす。ですが、例外もあり真っ赤なトマトは暖色でも体を冷やす食材。
多少の例外はあるものの、大体はこれらに当てはまります。
今年の冬は、寒い地方で採れる土の中で育った暖色系の旬な食材を、食事の中に積極的に取り入れてみましょう❗️冷えからくる万病予防、脂肪燃焼、ダイエット効果も期待して✨
さぁ、忘年会シーズン、食べる物を賢く選んで美味しく楽しくダイエットをしましょう❗️
さて、本日のタイトル冷えた◯◯◯を温める。皆さん◯◯◯の部分には何が当てはまりますか❓❓
冷えた…体
冷えた…内臓
冷えた…心
この辺にしておきましょう…。笑
手先足先が冷たくて眠れない
朝方、足が攣ってしまう
寝起きが悪い
疲れが抜けない
こんな冷えが原因の症状に悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
体や内臓冷えは病気の元、そして脂肪燃焼の敵❗️
毎年悩むこの季節、今年こそ悩まずにポカポカな冬を過ごしましょう🎶
少し前のブログで、「冷え」と「むくみ」対策として体を動かし、筋肉の弾力を取り戻しリンパの流れを良くしてというお話をしました。
今回は私達の体を温める食材と冷やす食材のお話です
🥕体を温める食材🥕
にんじん
じゃがいも
たまねぎ
ごぼう
れんこん
などなど…
🍆体を冷やす食材🍆
トマト
きゅうり
レタス
ナス
などなど…
たくさん覚えていられなーい😱と言う方、大丈夫です👌温める食材なのか冷やす食材なのか、見極めるポイントがいくつかあります❗️
ポイント1️⃣旬の食べ物で見極める❗️
ポイント2️⃣原産地で見極める❗️
ポイント3️⃣育ち方で見極める❗️
ポイント4️⃣色で見極める❗️
ポイント1️⃣旬の食べ物で見極める❗️
旬の食べ物は、その時期に合わせた働きをしてくれます。寒い時期は、冬が旬の食材を選べば体を温めてくれます。
ポイント2️⃣原産地で見極める❗️
寒い地方で採れる食材は、熱を貯め込む、体を温める食材。暑い地方で採れる食材は熱を放出する、体を冷やす食材。
よく料理にも使う砂糖ですが、甜菜から作る北海道の甜菜糖は体を温め、沖縄等暑い地方採れるサトウキビを原料とし、さらに精製して作る白砂糖は体を冷やすと言われています。
ポイント3️⃣育ち方で見極める❗️
土の上で育つか、下で育つかで見極めます。土の下で育つ食材は体を温め、土の上で育つ食材は体を冷やします。
ポイント4️⃣色で見極める❗️
暖色系の食材は体を温め、寒色系は体を冷やす。ですが、例外もあり真っ赤なトマトは暖色でも体を冷やす食材。
多少の例外はあるものの、大体はこれらに当てはまります。
今年の冬は、寒い地方で採れる土の中で育った暖色系の旬な食材を、食事の中に積極的に取り入れてみましょう❗️冷えからくる万病予防、脂肪燃焼、ダイエット効果も期待して✨
さぁ、忘年会シーズン、食べる物を賢く選んで美味しく楽しくダイエットをしましょう❗️